このような状況のなか、みなさま本当に大変だと思います。債務の返済について困難を感じる場合には、仕事の先行きなどを見ながら弁護士とともに考えていきましょう。債務額の2割支払い、8割免除この方法(個人再生)が、 私の債務整理の基本です。 JR津田沼駅 徒歩5分船橋市前原西2−32−5 結城ビル4階 相談予約電話 047−471−5129 (債務整理相談は、 無料) 土屋法律事務所所長弁護士 土屋寛敏 早稲田大学法学部卒業 昭和63年 千葉県弁護士会登録 略歴 千葉県弁護士会京葉支部支部長 千葉県弁護士会筆頭副会長 法務大臣任命人権擁護委員 など まずは相談を 借り入れた理由はいろいろあると思いますが、債務の返済に追われる日々は、本当に辛いものです。 不安を感じたら、できるだけ早めに当事務所の 無料法律相談を受けてください。 地元で債務整理を30年以上にわたり700件以上受任してきた私が、皆さま一人一人にとって最適な方法を選択し責任をもって対応いたします。
手続の流れ1 まず、生活状況・借金の額・原因などの事情をおうかがいします。 債務整理相談カード(個人用)を添付しておきます。 2 弁護士が受任したことを債権者に通知して、皆さまへの 請求を止めます。またこのとき、債務の 支払いも止められます。 3 債権者から確認した借金の額と皆さまの生活状況とをもとに、私が皆さま一人一人に一番見合った手続きを選択し進めていきます。 ただ私は、 個人再生という方法を基本とします。 全額を返済することは困難にしても、借金を 5分の1に減額してもらえれば返済できるのであれば(その方法が 個人再生です)、破産せずに返済するほうがよいからです。 借金を5分の1に減額してもらっても返済できないのであれば破産しかありませんが、自分は破産した経験があるという負い目を感じるよりも、全部ではないにしても借金を返済していったのだと 自信をもっていただきたいからです。 任意整理について、詳しくは こちらへ 個人再生について、詳しくは こちらへ 自己破産について、詳しくは こちらへ
債権者への対応と皆さまの心構え 返済がきびしいと感じたら新たな借入をすることなく、できるだけ早いうちに、法律相談を受けて、弁護士とともに処理方針を決めてください。 弁護士が受任して、その旨の通知を出すと、債権者からの皆さまへの直接の請求は止められます。また、債務の支払も止められます。 あとは落ち着いて、弁護士の指示にしたがい法的手続を進め、今までの生活を振り返るとともに、今後の生活の立て直しに向かって努力してください。 相談のご予約は 047−471−5129 にお電話下さい土屋法律事務所(津田沼債務整理相談所)では、借金・債務整理の法律相談料は、無料です。また、、弁護士費用の分割もできます。
土屋法律事務所のHPはこちらへ
一口コラムR4.12.5 めっきり寒くなってまいりました。心配事をなくし、体も心も健康にすごしましょう。 R3.10.6 これから先の見通しは、まだまだ気を抜けない状況です。今しばらく気を引き締めてまいりましょう。 R3.6.3 債務の返済に困難を感じたら、必ず専門家に相談してください。 R3.5.19 事業に携わっているみなさま、本当に大変だと思います。なんとか融資を受けてこの時期を乗り越えてください。その後の返済については、事業の先行きを見ながら弁護士とともに考えてゆけばよいのです。 R3.4.16 困ったときには、とにかくご相談ください。 R3.3.11 あの震災から10年が経ちました。そして、このきびしい状況です。支え合い助け合って、何とか乗り越えていきましょう。
|